--.--.--.--/--:--
RECENT ENTRIES
- 50歳からは炭水化物をやめなさい(02/02)
- ケンコーコムとウェルネット 一般用医薬品第一類および第二類のネット販売を認める判決(01/12)
- がんを予防するために野菜のフィトケミカルが必要(01/11)
- カヒミ・カリィとホメオパシー(04/02)
- いま話題の免疫力UP料理(04/02)
- iHomeopath Lite-iPhoneアプリ紹介 (03/03)
- アトピー性皮膚炎 総合情報サイト [あとぴナビ](03/03)
- FM/ポッドキャストに日本のホメオパシーの第一人者・由井寅子が出演(07/16)
- 今なら 全品無料配送!! ホメオパシーの本が全品無料配送です!!(04/24)
- 海苔を体内で消化できるのは日本人だけ(04/24)
皆様 こんにちは。
突然ですが。。。
日頃 ちゃんと汗をかいていますか??
暖かそうなイメージのカリフォルニアに住んで9年。
全然汗をかいていません。
ここは日本のように蒸し暑い夏がやってこないのです。
サンフランシスコに住んでいたときは、
7月も8月も夜はマフラーをして出かけていました。
ロサンゼルスの夏はサンフランシスコに比べたら、夏らしく暑いけれど、
でも肌が焦げる感じがするだけで、汗はほとんどかかない気がします。
そして ここは日本のように公共交通機関が発達していないので
電車やバスに乗る事もなく、駅から職場へ歩く事もない完全な車社会。
冗談ではなく、一日1000歩も歩いていないかも。
アメリカ人の運動不足は、日本に住んでいる日本人の運動不足とは
比べ物にならないほど、本格的な運動不足なのです。
不足というより まさに欠如。
その上、アメリカでは日本のように湯船につかる習慣がない。
毎日シャワーだけなのです。
というわけで、ここで生活していると汗をかく機会がほぼゼロ!
恐ろしい事です。
汗って、ちゃんとかかないとダメなのですよね。
現代人の私たちの生活は、食品添加物や大気汚染などの有害物質を
知らず知らずのうちに体内に蓄積させているそうです。
だから、発汗によって体内の老廃物や有害物質を排泄して
体の掃除をすることはとっても重要。
食べるものに気をつけて、オーガニックにこだわり、
食品添加物を極力避けて、体に良いものを摂るようにしていても、
汗をかかないと毒はたまっていく一方。
というわけで。
前置きが長くなりましたが。
汗をかかなくては!!!!!!という強迫観念に襲われたので
無理やりにでも出すために
行ってみました。
滝のように汗がかけると評判の Bikuram Yoga・ビクラムヨガに!
(ビクラム・ヨガの特徴は室温40度湿度55%の環境で、
26種類の決められたポーズのヨガを行うものです。)
40度の中で1時間半のヨガ。
暑かったです。。。
何度か、立ち上がった瞬間に気を失いそうになりました。
いや、これ本当に。
でも、終わった後は解毒感たっぷり☆
体内浄化したーー!!って気分。
次の日は顔つきもなんだかスッキリ。
肌もツルツル。
個人的には
Vinyasa Flow・ヴィンヤサヨガの方が動きに流れがあって断然好きです。
癒される~~~っていう感じも。
ビクラムヨガはものすごくIntenseで、やっている間は修行僧の気分。
暑い、苦しい、まだ??????って感じ。笑
でも、日頃 汗をかく機会が全然ない方、たまにはどうでしょう??
無理やりですが、汗をかいてみるのは。。。
解毒&排泄 オススメです。
突然ですが。。。
日頃 ちゃんと汗をかいていますか??
暖かそうなイメージのカリフォルニアに住んで9年。
全然汗をかいていません。
ここは日本のように蒸し暑い夏がやってこないのです。
サンフランシスコに住んでいたときは、
7月も8月も夜はマフラーをして出かけていました。
ロサンゼルスの夏はサンフランシスコに比べたら、夏らしく暑いけれど、
でも肌が焦げる感じがするだけで、汗はほとんどかかない気がします。
そして ここは日本のように公共交通機関が発達していないので
電車やバスに乗る事もなく、駅から職場へ歩く事もない完全な車社会。
冗談ではなく、一日1000歩も歩いていないかも。
アメリカ人の運動不足は、日本に住んでいる日本人の運動不足とは
比べ物にならないほど、本格的な運動不足なのです。
不足というより まさに欠如。
その上、アメリカでは日本のように湯船につかる習慣がない。
毎日シャワーだけなのです。
というわけで、ここで生活していると汗をかく機会がほぼゼロ!
恐ろしい事です。
汗って、ちゃんとかかないとダメなのですよね。
現代人の私たちの生活は、食品添加物や大気汚染などの有害物質を
知らず知らずのうちに体内に蓄積させているそうです。
だから、発汗によって体内の老廃物や有害物質を排泄して
体の掃除をすることはとっても重要。
食べるものに気をつけて、オーガニックにこだわり、
食品添加物を極力避けて、体に良いものを摂るようにしていても、
汗をかかないと毒はたまっていく一方。
というわけで。
前置きが長くなりましたが。
汗をかかなくては!!!!!!という強迫観念に襲われたので
無理やりにでも出すために
行ってみました。
滝のように汗がかけると評判の Bikuram Yoga・ビクラムヨガに!
(ビクラム・ヨガの特徴は室温40度湿度55%の環境で、
26種類の決められたポーズのヨガを行うものです。)
40度の中で1時間半のヨガ。
暑かったです。。。
何度か、立ち上がった瞬間に気を失いそうになりました。
いや、これ本当に。
でも、終わった後は解毒感たっぷり☆
体内浄化したーー!!って気分。
次の日は顔つきもなんだかスッキリ。
肌もツルツル。
個人的には
Vinyasa Flow・ヴィンヤサヨガの方が動きに流れがあって断然好きです。
癒される~~~っていう感じも。
ビクラムヨガはものすごくIntenseで、やっている間は修行僧の気分。
暑い、苦しい、まだ??????って感じ。笑
でも、日頃 汗をかく機会が全然ない方、たまにはどうでしょう??
無理やりですが、汗をかいてみるのは。。。
解毒&排泄 オススメです。
2006.06.04.Sun/18:22